2015年年間投票SINGLE部門
2015年年間投票
ビルボード研究会では、毎年独自の年間ベストランキングをメンバーの投票によって作成しています!これを年間投票という冊子にまとめているのですが、ここについ先日行われた2015年の投票結果を公開しちゃいます。メンバーがこの1年どんな音楽を聴いていたのか参考にしてみてくださいね!
この記事ではシングル部門の結果を公開します。
<シングル部門>
50位 The Heart Wants What It Wants / Selena Gomez 157.07pts
49位 Gunga Din / The Libertines 161.86pts
48位 Trap Queen / Fetty Wap 168.85pts
47位 bitch better have my money / Rihanna 171.62pts
46位 Flesh without Blood / Grimes 176.15pts
49位は出たこと自体奇跡的なリバの新作から。レゲエ風の落ち着いた出だしからサビで一気に駆け上がって疾走するロックンロール。カールとピートのツインヴォーカルってだけで感動です。(sora)
47位の曲のMV初めて見たときはびっくりしました…イライラしたときに一番聴く曲です笑(a)
46位にランクインしたGrimesはカナダ出身のいわゆる“宅録系女子”。妖気じみたアートワークからMarilyn Mansonを連想してしまうのはわたしだけでしょうか。(u)
45位 Multi-Love / Unknown Mortal Orchestra 177.54pts
44位 Giant Peach / Wolf Alice 180.49pts
43位 Pedestrian At Best / Courtney Barnett 180.89pts
42位 Focus / Ariana Grande 181.30pts
41位 How Deep Is Your Love / Calvin Harris & Disciples 184.11pts
45位は浮遊感ある秀逸なサイケ。43位はグラミーにもノミネートされた若手インディーロック系女性ミュージシャン。リリシストとしての評価高し。やたらとカートコバーンが引き合いに出される。(sora)
44位のWolf Aliceはグラミー賞にもノミネートされたロンドン出身のバンドです。紅一点のエリーちゃんがなんとも可愛い。来日公演では「エリー!!マイラブ!」とファンから声援を受けていました、サザンじゃん。(u)
40位 Dead Inside / Muse 184.86pts
39位 Let It Go / James Bay 185.88pts
38位 Adventure Of A Lifetime / Coldplay 190.51pts
37位 Worth It / Fifth Harmony feat. Kid Ink 199.31pts
36位 Riverman / Noel Gallagher’s High Flying Birds 200.00pts
37位日本ではあまり知られていませんがFifth Harmony人気ですよね~ 最近新曲も出して注目の若手R&Bグループです。(a)
36位はMorrisseyが教えてくれたBrian ProtheroeのPinballという曲をアレンジの参考にしたとか。実際聴いてみると確かに音が似てます。 (sora)
35位 Don’t Wanna Fight / Alabama Shakes 202.75pts
34位 Thinking Out Loud / Ed Sheeran 212.28pts
33位 Locked Away / R. City (feat. Adam Levine) 214.12pts
32位 Blank Space / Taylor Swift 217.92pts
31位 Watch Me / Silento 222.42pts
35位にランクインしたAlabama Shakesのブリトニー・ハワード(通称ブリちゃん)は、元郵便局員という異色の経歴を持つボーカルです。ハスキーな歌声も素敵です。(u)
30位 Blackstar / David Bowie 225.23pts
29位 One Last Time / Ariana Grande 226.93pts
28位 Hotline Bling / Drake 238.48pts
27位 The Hills / The Weeknd 238.74pts
26位 Somebody / Natalie La Rosa (feat. Jeremih) 254.21pts
30位はボウイのラストアルバムからのリードトラック。不穏なサウンドが死を暗示するようで今聴くと切ないですが、最期まで彼が持ち続けた作品への並々ならぬこだわりを感じさせる大作。(sora)
ここでTheHillsがランクイン(27位)とはさすが年間投票(笑)こんなダークな曲が流行るとは日本のチャートじゃ考えられないなっていつも感心していました。(a)
25位 Good For You / Selena Gomez Featuring A$AP Rocky 265.90pts
24位 Writing’s On The Wall / Sam Smith 270.72pts
23位 Drag Me Down / One Direction 277.39pts
22位 Fight Song / Rachel Platten 283.62pts
21位 Here / Alessia Cara 295.18pts
24位のWriting’s On The Wallはみごとアカデミー賞最優秀歌曲賞の栄光に輝きました。主題歌候補になっていたというRadioheadの楽曲も好きですが、こちらの方が映画に合っていた気がします。(u)
21位期待のR&BシンガーAlessiaちゃん 早速テイラーの手下になっててちょっとがっかりです(?)(a)
20位 On My Mind / Ellie Goulding 295.80pts
19位 See You Again / Wiz Khalifa feat. Charlie Puth 297.18pts
18位 Sugar / Maroon 5 304.32pts
17位 Lonesome Street / Blur 311.70pts
16位 Stiches / Shawn Mendes 314.21pts
17位は代表曲For Tomorrowあたりのブラーらしさを想起させるアルバム冒頭曲。中国人のおじさんが踊るPVがシュールで可愛い。(s)
16位Vineで人気になったShawn君はアルバム自体もすごくいいなって思いました。ぜひHandwritten聴いてみてくださいね。(a)
15位 Sorry / Justin Bieber 315.55pts
14位 Where Are U Now / Skrillex & Diplo (with Justin Bieber) 318.80pts
13位 Style / Taylor Swift 334.33pts
12位 Shut Up And Dance / Walk The Moon 351.90pts
11位 Uptown Funk / Mark Ronson f. Bruno Mars 366.97pts
10位 Can’t Feel My Face / The Weeknd 377.31pts
今年はTheWeekndの年でしたね(私にとっては)。このMV彼をあまり知らない人にとってはパイナップルが火だるまになってる!としか思わないかも笑(a)
09位 Hello / Adele 379.45pts
“美しき天才”グザヴィエ・ドランがPVの監督を務めたことでも話題になった一曲。(u)
08位 I Want You To Know / Zedd f. Selena Gomez 387.14pts
07位 Love Me Like You Do / Ellie Goulding 387.80pts
06位 Post To Be / Omarion (feat. Chris Brown & Jhene Aiko) 405.24pts
05位 Ballad Of The Mighty I / Noel Gallagher’s High Flying Birds 421.17pts
Johnny Marrのゲスト参加でも話題になった1曲。Oasis時代には想像のつかないダンスミュージック風の作りで、ヴァースから力いっぱい引き上げるようなコーラスへの持って行き方や、コーラスでのI’ll Find Youの耳に残る反復が独特な浮遊感を与えていてクセになります。ストリングスの使い方も効果的だし、マーのギターソロも美しい。アルバムの締めくくりにふさわしいロマンチックで秀逸な曲です。PV嫌いノエルならではのPVも、Coldplayや弟の名前まで出てきて面白い。(sora)
04位 Want To Want Me / Jason Derulo 427.09pts
03位 What Do You Mean? / Justin Bieber 511.91pts
02位 I Really Like You / Carly Rae Jepsen 546.10pts
01位 Lean On / Major Lazer (feat. MØ& DJ Snake) 628.25pts
MajorLazerのライブ去年行きましたが超楽しかったです。洋楽あんまり聴かない人でも知ってるっていうすごい曲。(a)
雑感
ロックばかり聴いている人間なので、あまりまともなコメントができませんでしたが、個人的にはノエルとブラーの健闘がとても嬉しかったです。おかげで今回の投票結果はロックが比較的元気でした。リバティーンズのような飾らないロックンロールをやるにはちょっと不利な80年代リバイバル的な傾向は今後も続くと思われますが、シーンが多様化した現代では、インターネットを使えばトレンドだけに縛られず自分の好みに合う音楽が色々ちゃんと見つかるので本当にありがたいですね。そういった事情を反映してか、ビル研会員の音楽の趣味の多様性も反映された年間投票になったのではないでしょうか。(sora)
コメントを残す